緩和ケア病棟Palliative Care Unit

病室の写真

緩和ケア病棟Palliative Care Unit

がんを治すための治療ではなく、痛みや苦痛症状を和らげるための治療を積極的に行います。
精神的な不安にも心を配り、患者さんだけではなく、ご家族のケアも行うところです。
その人らしい時間をご家族と過ごしていただけるよう、医師、看護師、薬剤師、医療ソーシャルワーカー、ボランティア等がチームで患者さんやご家族を支援します。
患者さんやご家族の希望や、苦痛症状が緩和され症状が安定しているときは退院も可能です。

  • 入院面談や病棟見学・緩和ケア外来の診察は、事前の、日時予約が必要です。ご連絡をお願いいたします。

理念・基本方針

理念

わたしたちは、心のつながりを大切にし、体や心の痛みを緩和します。

基本方針

  1. わたしたちは、あなたのあらゆる痛みを緩和し、自分らしく生きることを支えます。
  2. わたしたちは、あなたが静かで安らぐことのできる環境を提供します。
  3. わたしたちは、あなたとご家族のお話に共感し、心に寄り添うケアを目指します。

当院緩和ケアの特徴

緩和ケアとは

手作りの花の写真

「緩和ケア」とは、身体的・精神的苦痛を取り除き、「その人らしく」生きられるように援助することです。患者様の身体症状の緩和はもちろん、つらい気持ちを傾聴し、少しでも心に寄り添う看護を提供できるよう日々努力しています。

私たちは、患者さんやご家族と共に笑い、泣き、悩み、医療従事者として何ができるのかを常に考え実践していきたいと考えています。

広瀬病院緩和ケアの特徴
  • 外来から入院まで主治医が代わらず担当します。
  • 患者さんの入院から退院まで一人の看護師が担当します。
  • 乳腺疾患については、とくに豊富な実績を持っています。
  • 歯科口腔外科があり、歯科医師、歯科衛生士による診療や専門的口腔ケアを受けられます。
  • 福岡の都心部に位置し、交通アクセスにも優れており県外からの面会にも便利です。

スタッフ紹介

看護師

緩和ケア病棟の施設基準の看護配置7:1に基づいて看護師が勤務しております。

私たち病棟スタッフは、患者さんやご家族が穏やかな時間の中で、自分らしく過ごしていただけるようお手伝いいたします。明るく暖かい環境の中で少しでも患者さんやご家族の支えになれればと思います。

医療ソーシャルワーカー

緩和ケア病棟の様々な相談の窓口として、患者様やご家族のお声に耳を傾けます。

ソーシャルワーカーは、日々を安心して過ごしていただけるように、社会福祉の立場から不安や心配事に対しての支援を行います。患者様だけでなくご家族の気持ちも大切に、ゆっくりとお話を伺いながら一緒に考え、少しでも解決出来るようお手伝いをさせていただきます。お気軽にお声かけください。

薬剤師

緩和ケア病棟では、痛みのコントロールが目的の一つとなります。その中で、薬剤が担う役割はとても重要となります。

痛みなどの苦痛を軽減するために患者様やご家族のお話を伺い、薬剤を安全に安心して使用するための情報提供をしていきたいと思います。些細なことでもお気軽にご相談ください。

管理栄養士

食べる事は心と結びついており、喜びや嬉しさ、時には安心感も得られるものだと考えております。
そのため季節感を大切にして、患者様の“食べたい気持ち”を支えていけるような食事の提供に努めております。

理学療法士

緩和ケア病棟におけるリハビリとしては、ご希望に応じて、ベッド上でのストレッチやマッサージなどを行い、身体を動かせないことによって生じる痛みやだるさといった身体的苦痛の軽減を図ることを目的に介入させていただいています。

ボランティア

月2回傾聴ボランティアによるお茶会を開催しています。

傾聴ボランティアは患者さんの心に寄り添い、お一人お一人のお話しにしっかりと耳を傾けることを大切にしています。患者さんには気軽に自由にお話をしていただきながら、楽しく穏やかな時間をお過ごしいただきたいと思っています。

緩和ケア病棟について

入院の対象となる方

病棟廊下の写真

がんによる身体的・精神的な苦痛があり、緩和ケアが必要と判断されている方が対象となります。
患者さん、ご家族が入院を希望されていることも入院の条件となります。

  • 病名の告知について・・・告知されていることが望ましいですが、必ずしも必要条件ではありません。ただしこれからの生活を大切にしていただくためには、病名、病状について理解されていることが望ましいので、患者さんの求めに応じて病状の説明をいたします。

病棟での生活

食事

食事内容は管理栄養士とも相談し病状や好み等、できるだけご要望にお応えできるようにしています。
差し入れも可能です。
また、ご本人に限り、適度な飲酒は許可しています。

入浴

その日の体調やご希望を伺い調整します。必要に応じて看護師や看護助手がお手伝いします。

面会

ご家族の面会は24時間可能です。ただし、21時以降の面会は他の患者さんのご迷惑にならないようご配慮をお願いします。
ペットの面会も可能です。ご希望の際には、看護師へご相談ください。

現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、面会を制限しています。

新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため面会の制限を継続しておりますが、2023年4月17日(月)よりより面会制限を一部緩和します。
なお新型コロナウイルス感染が再拡大した場合は、当院の判断で再度面会を制限させて頂く場合があります。

詳細はこちらにてお知らせしております。

付き添い

ご家族が付き添いを希望される場合は、病棟スタッフにご相談ください。
ご希望により付き添い食の準備や寝具の貸し出しも行います。

消灯

消灯時間は自由です。ただし、21時以降は他の患者さんのご迷惑にならないようご配慮をお願いいたします。

外出・外泊

外出や外泊には主治医の許可と手続きが必要です。

禁煙

建物内及び敷地内全て終日禁煙です。

年間行事

4月:お花見

桜の写真

近隣の公園にお花見に行きます。きれいな桜を眺めながら話にも花を咲かせます。

7月:七夕

願い事のかかった笹の写真

患者さんやご家族に願い事を書いていただいた短冊を笹に飾ります。

8月:夏祭り

浴衣を着たスタッフの写真

スイカやたこ焼きなどの軽食を振る舞っています。
はっぴを着てねじりはちまきを巻いたスタッフも一緒に催しへ参加したり炭坑節を踊ったり・・・と患者さんやご家族に夏祭りを楽しんでいただきます。

9月:お月見

お月見の飾りの写真

すすきが飾られた秋の装いのデイルームでおはぎやお饅頭を食べながら会話を楽しみます。

12月:クリスマス会

クリスマスツリーの写真

サンタに扮したスタッフによる合唱やハンドベルのクリスマスコンサートが行われます。
クリスマスカラー一色のデイルームでケーキやシャンメリーを楽しみながら穏やかな時間を過ごしていただいています。

2月:節分

鬼のお面と節分の豆の写真

スタッフが鬼やおたふくに扮しお部屋に伺います。患者さんやご家族と一緒に豆を撒いて節分を楽しみます。

3月:ひな祭り

雛人形の写真

ひな人形が飾られたデイルームでお茶会を開催します。
甘酒や桜餅も振る舞われ、ご家族やボランティアの方々と話をしながら楽しいひとときを過ごされます。

Q&A

痛みはどのような方法で取っていくのですか?

通常使われている鎮痛薬のほか、医療用麻薬などを用いることで、ほとんどの痛みは取り除くことができます。

麻薬中毒が心配です。

医療用麻薬は適切に使えば中毒になるということはありません。

痛みを取り除くほか、どのようなケアが受けられますか?

食欲不振や全身倦怠感、呼吸困難、不眠など身体の症状、さらには精神的な症状にも対応いたします。薬剤だけに止まらず、さまざまな方法で患者さんの生活の質を上げるよう対応いたします。

本人に告知していませんが、入院できますか?

告知されていることが望ましいですが、必ずしも必要条件ではありません。ただし、これからの生活を大切にしていただくためには、病名、病状について理解されていることが望ましいので、患者さんの求めに応じて病状の説明をいたします。

できる限り自宅で過ごしたいと考えていますが、どのようにすればよいですか?

通院可能な患者さんは当院緩和ケア外来に通院していただきながらご自宅でお過ごしいただきます。なるべく自宅で過ごすことができるよう、訪問診療、訪問看護の紹介もいたします。

入院が必要になったらすぐに入院できますか?

空いているお部屋がない場合があります。その際は一旦、一般病棟への入院となります。
その後お部屋が空き次第、緩和ケア病棟への転棟となります。

緊急入院はできますか?

緊急入院の場合はまず一般病棟への入院となります。

リハビリはできますか?

状況に応じて、週に1〜2回程度の対応となります。その他、看護師と一緒に病棟内の歩行練習を行うこともできます。

免疫療法や民間療法は行えますか?

患者さんとご家族の管理下でお願いしています。職員が代わって行うことはありませんのでご了承ください。

本人は食事の好き嫌いが多いのですが、個別対応は可能ですか?

できる限りご希望に添えるよう努めさせていただきます。
また、病棟内にはキッチンを準備していますので、お好きなものを調理していただくことも可能です。差し入れも可能ですのでご相談ください。

家族が遠方のため洗濯ができません。クリーニングサービスなどはありますか?

有料の洗濯業者のご案内が可能です。病棟内にコインランドリーもありますが、患者さん、ご家族でのご利用をお願いしております。

健康保険は使えますか?

緩和ケア病棟も一般病棟と同様に健康保険が適用されます。また高額療養費制度も利用できます。

駐車場はありますか?

ありますが台数が少ないため近隣のコインパーキングをご利用いただくこともあります。

どのようになったら緩和ケア病棟に入院した方がよいでしょうか?

とくに入院の基準はありません。ご本人が家での生活が難しくなってきたと感じたときにご連絡ください。
具体的には以下のような場合があります。

  • 痛みなど症状が強くなったとき
  • 家での生活が難しくなったとき
  • 家族の負担が増えてきたとき
  • 家での生活に不安が強まってきたとき

入院についてわからないことがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

長期入院はできますか?

症状が安定しない場合や、入院での症状コントロールが必要な方は、長期で入院されている方もいらっしゃいます。
症状が安定し、通院治療や在宅緩和ケアが可能と判断された場合、通院のご案内をさせていただく場合もあります。

通院はできますか?

患者さんやご家族の方の希望があれば退院はできます。
また、痛みやその他の症状がコントロールされていれば退院をおすすめすることもあります。

ページトップへ