ペインクリニック内科・麻酔科Pain Clinic Internal Medicine

医師が話している写真

ペインクリニック内科・麻酔科Pain Clinic Internal Medicine

ペインクリニック(痛みの治療)では、お薬や神経ブロックという治療法で、身体の痛みを和らげ、血流を改善して血行を良くする治療を行います。痛みは本来、身体の異常を知らせるものですので、むやみに痛みを取り除く事は、必ずしも良くありません。しかし、長引く痛みは血圧を上げたり気分を塞いだりと身体に有害な影響を与えます。まず、痛みの原因を検査しながら痛みを取り除くことが大切です。

必要に応じて、レントゲン・CT・MRI・等の検査を用い、脳神経外科・整形外科の専門医による診断を受けながら、痛みの治療を行ってまいります。
神経ブロックだけでなく、西洋薬・漢方薬・理学療法・なども使って、痛みを和らげていきましょう。

また、手術を行うにも麻酔が必要です。

当院は麻酔科専門医2名が常勤しており、非常勤も麻酔科専門医に依頼して、万全の体制で手術麻酔に対応しています。
またベテランのスタッフが、麻酔・手術の介助を行いながら、患者さんの緊張を和らげ、安心して手術を受けられるようサポートしています。

外来診療表

診療科月曜火曜水曜木曜金曜土曜
診療科要予約AMPMAMPMAMPMAMPMAMPMAM
ペインクリニック内科
※ 診療科により予約制となっています。
※ 手術・学会出張等で休診や担当医が変更となる場合があります。
※ リハビリは整形外科、脳神経外科、乳腺外科、外科のいずれかの診療科の医師による指示が必要です。

当院ペインクリニック内科の特徴

常勤2名のペインクリニック専門医が外来で担当しています。
以下のような症状がある方を対象として診療しています。

  • 頭痛
  • 腰痛
  • 帯状疱疹
  • 顔面神経麻痺

ほか

痛みがある部分ではなく、痛みの原因となる神経や神経の周辺に局所麻酔を行い、痛みを軽減する方法を神経ブロックといいます。神経の緊張や炎症を取り除く事により血流がよくなり、筋肉のこわばりが軽減されます。

星状神経節ブロック 首の前にある交感神経に麻酔薬を注射し、上半身の血流を改善します。肩や首、手の痛みだけではなく帯状疱疹などにも有効です。
硬膜外ブロック 脊髄を包む硬膜の外側にある硬膜外腔に麻酔薬を注射します。主に腰やひざなどの下半身の痛みや帯状疱疹にも有効です。
トリガーポイントブロック トリガーポイントという痛みを発する点(筋膜)に麻酔を注射します。肩こりや腰痛など痛みの症状に対して有効です。

手術麻酔の流れ

手術が決まったら、できるだけ早めに禁煙してください。術後の感染率が高くなり、傷口の治りが悪くなります。
手術後には痰や咳が多くなり、肺炎を起こしやすくなります。また傷の痛みも強くなります。

  • STEP 01手術前

    術前に麻酔科診察を行います。
    病歴、体質、内服中のお薬等をお伺いし、手術前の患者さんのコンディションを整え、その方に適した麻酔方法を選択します。
    必要に応じて血液検査やX線写真の結果を説明した後、聴診や打診、触診を行います。

    診察で質問する内容
    • ご自身及びご家族が麻酔や手術を受けたことがあるか
    • 心臓、肝臓、腎臓、肺、脳などに持病があるか
    • 常用している薬について(降圧剤、糖尿病薬、抗血栓薬、ステロイドなど)
    • 喘息の病歴があるか
    • 出血が止まりにくくないか
    • アレルギー体質などがあるか
    • 最近予防接種などを受けたか
    • 弱い歯があったり、入れ歯をつけたりしているか
    • 首を曲げたときに肩や肘に痛みやしびれを感じるか
    • 顎を大きく開けることができるか

    など

  • STEP 02手術直前

    手術室に移動する前に、薬を飲んだり注射を受けたりすることがあります。このとき眠気やフラフラ感をおぼえることがありますので、一人で行動することは控えてください。

  • STEP 03手術中

    手術室に入室後、心電図や血圧計、パルスオキシメータなど麻酔に必要な装置をつけていただきます。
    安全に手術ができる十分な筋弛緩を得て、手術中に有害な反射が起こらないよう、安全に必要十分な麻酔をかけてより良い手術ができるようサポートしています。

    全身麻酔の流れ
    1. 鼻と口にマスクを当てて酸素を吸っていただきます。気持ちをゆったりとさせて、ゆっくり呼吸をしてください。いつの間にか眠ってしまいます。
    2. 酸素の通り道を確保するために、口からチューブを挿入します。弱い歯があると欠けたり抜けたりすることがあります。
    3. 手術中の状態と進行状況を見ながら麻酔の深さや人工呼吸の条件を適切に調節し、最適な麻酔状態を保ちます。

    安全に手術を完了させるとともに、術後の痛みを少しでも軽くできるよう、手術に応じて、硬膜外ブロックや超音波ガイド下に各種神経ブロック等を併用します。

    • 風邪や高熱などで手術が延期や中止になる場合もあります。
  • STEP 04手術直後

    全身麻酔の場合、手術が終了すると同時に麻酔薬の投与を中止し、血圧や脈拍、呼吸状態、血液酸素濃度などに異常がないかを判断します。

    また、目が覚めるまでの時間は手術の種類や状態によって異なります。
    口から喉に入れたチューブを抜いてもしばらくの間は声が出しにくいのでご辛抱ください。

  • STEP 05手術後

    術後には必ず麻酔科回診を行います。術後の状態、痛みの程度を診察し適切に対処します。
    全身麻酔では、病室に帰ってからも十分に覚めるまでしばらく時間がかかります。

    区域麻酔では、病室に帰ったときには会話も可能な状態となっていますが、麻酔が効いている部分がしびれたままのことがありますが、数時間で自然にもとに戻ります。全身麻酔や鎮静剤を併用したときには、完全に覚めるまでに時間がかかることもあります。

    手術や麻酔の種類によっては、麻酔から覚めた直後から痛みを感じることがあります。我慢せず遠慮なくお声がけください。

    • 痛みが強くなったときに、患者さん自身でボタンを押すことで使用できる鎮痛法があります。(患者管理鎮痛法:PCA)
      ポンプの構造上、過剰に投与できないようになっていますが、使用中に気分が不快になることがあります。
    • 手術後、特に全身麻酔の後は痰がたまりやすく、肺炎や肺がつぶれた状態になる無気肺という病気になることがあります。防止のために、深呼吸や咳をしっかりと行うようにしてください。

麻酔の種類

麻酔には全身麻酔と区域麻酔があり、それぞれ単独で行う場合と併用する場合があります。
一般的には小手術では区域麻酔を、腹部や胸部、脊椎、顎や顔面、脳などの手術では全身麻酔を使用します。また、婦人科疾患、虫垂炎、痔、下肢の骨折などへそから下の部分の手術では、区域麻酔と全身麻酔を併用することもあります。

麻酔の種類麻酔の方法麻酔中の状況
全身麻酔

麻酔に必要な装置をつけていただいた後、鼻と口に酸素のマスクをあて、 点滴から麻酔薬を入れていきます。


その後人工呼吸を続けるためのビニール製の管を口から気管まで入れます。

完全に眠っていて意識がない。
痛みもない。
区域麻酔硬膜外麻酔脊椎の中にある脊髄の近くの硬膜外腔にカテーテルを入れ、麻酔薬を入れ、手術部位の痛みをなくす、または軽くする麻酔法です。
手術後もカテーテルから麻酔薬を入れられるので痛みを抑えるのに大変有効です。
目覚めていて意識がある。
脊髄くも膜下麻酔
(下半身麻酔)
細い針を使い、骨髄液が満たされているくも膜下腔に麻酔薬を入れ脊髄を麻痺させる麻酔法です。
手術後、まれに頭痛が起こることがありますが、通常数日間安静にしていれば自然に治ります。
目覚めていて意識はある。
麻酔が効いている間(3〜6時間程度)は、感覚がなくなり足が動かせなくなる。
末梢神経ブロック神経の走行に沿って麻酔薬を注射し、その領域の痛みを取る方法です。超音波(エコー)装置で確認してから麻酔薬を入れます。
麻酔範囲は最小限にとどめられる特徴があります。
末梢神経ブロックのみでも短時間の手術は可能ですが、通常は全身麻酔と併用し手術後の痛み止めに利用します。
目覚めていて意識はある。

神経ブロック

術後の痛みの軽減のため、必要に応じて神経ブロックを麻酔と併用します。

手術箇所神経ブロックの種類
腕神経叢ブロック斜角筋間アプローチ
大腿神経ブロック、坐骨神経ブロック
乳腺PECSブロック、前鋸筋面ブロック
消化管硬膜外ブロック

担当医

谷口 妙子(Taeko Taniguchi)

川﨑 奈美(Nami Kawasaki)

診療科のご案内

乳腺外科

当院の代表的な診療科目です。
乳がんは早期発見・早期治療を行うことで約90%の方が治ると言われています。早期発見のため、乳がん検診も積極的に行っております。
乳がんに限らず、乳腺疾患にお困りの際は、是非一度ご相談ください。

緩和ケア内科

現代の医学では治癒が難しいとされた、がんの患者様の痛みや不快な症状を和らげることを最優先にします。精神的な不安にも心を配り、患者さんだけでなくご家族へのケアも行います。
​その人らしい時間をご家族と過ごしていただけるよう、医師・看護師・薬剤師・栄養士・ソーシャルワーカー、ボランティア等がチームで患者さんやご家族を支援します。

歯科口腔外科

当科は顎変形症の入院治療(手術)を中心に、外来では親知らず抜歯などの小手術、口腔がん検診、 福岡市事業の歯科健診を行っています。また、当院の乳腺外科や緩和ケア内科の患者様に専門的口腔ケアを提供するユニークな口腔外科です。

ページトップへ